カテゴリーから探す
一覧から探す
はじめに
HTML
共通
01 Job運用管理
- 00 目次
- 02 System 環境
- 03 EWS⇒PC Fileコンバータ
- 04 図面、帳票 出力設定
- 05 線種幅色設定
- 06 字体設定出力
- 07 EYECADTOP Software構成
- 08 バッチ処理一覧
- 09 File構成一覧表
- 10 File内容参照
- 11 輪郭線表題欄 フォーム設定
- 12 Ver.Upトピック図集
- 13 Ver.Up内容
- 14 Ver.Up注意点
- 15 最新Ver.Up内容
02 EYESPEC プラント属性 PMS設定
- 00 目次
- 01 処理系統図
- 02 プラントLu# 作成 選択
- 04 プラントプロジェクト属性
- 05 EYEPID各種表示形式レイヤ
- 06 User定義表示様式
- 08 図面管理
- 10 PMS設定
- 11 スペッククラス追加、削除、移動
- 12 スペッククラス詳細 変更
- 13 一般弁仕様
- 14 断熱基準設定
- 15 流体属性設定
- 16 Job区分設定
- 17 スタイルカタログ設定
- 18 D.B. Textバイナリ変換
- 19 Size情報設定
- 20 PMS 出力
- 21 PMS,バルブ基準固定文字配置
- 22 分岐基準
- 23 機器仕様設定
- 24 機器Data設定
03 配管材料基準(PMS)
04 一般弁基準
- 00 目次
- 01 バルブ基準適用要領
- 02 仕切弁
- 03 玉形弁
- 04 真空弁
- 05 ニードルY形弁
- 06 ピストンディスク弁
- 07 逆止弁
- 08 ボール弁
- 09 ダイヤフラム弁
- 10 バタフライピンチ弁
- 11 コックプラグ弁
- 12 ベロー弁
- 13 L形弁
- 14 準一般弁
05 標準参照D.B. 一覧
- 00 目次
- 01 標準参照D.B. AGxxxx.csv
- 02 配管継手類名称 BGITEM
- 03 配管継手類種 BGFDNA
- 04 配管サイズ AGSIZC.xml
- 05 呼び圧、厚さ AGTHKC.csv
- 06 接続形式 BGITEM
- 07 ボルトナット形状
- 08 材質 BGMTLC
- 09 ガスケット BGGSKC
- 10 パッキン BGGSKC
- 12 規格 BGBSTC
- 13 鋼材種 BGSTEL
06 標準参照D.B. 管理
- 00 目次
- 01 EYECAD D.B. 概要
- 02 システム制御定数AGCNST
- 03 標準D.B.出力
- 04 サブシステム別D.B.出力
- 05 共通 単位表記文字
- 06 標準表記文字
- 07 標準 D.B. 配管 共通
- 08 標準 3D D.B. B(A)GFDNA
- 09 BGFITD BGVLVD
- 10 標準 3D D.B. AGISPR.csv
- 11 標準 3D D.B. AGIPTN
- 12 標準 3D D.B. AGPSM3 AGSM3D
- 13 標準 3D D.B. BGPMTM BGPMCT
- 14 Coding Form
07 図示基準
EYEPIPE
08 EYECAD標準 シンボル形状
- 00 目次
- 01 配管継手類 シンボル形状
- 02 一般弁 シンボル形状
- 03 配管付属品 シンボル形状
- 04 計装品 シンボル形状
- 05 その他表示 シンボル形状
- 06 配管平面シンボル パターン形状
- 07 ダクトユニット形状
- 08 ソフトボリューム一覧
- 09 複合3Dシンボル形状
09 配管部品形状、寸法
- 00 目次
- 01 パイプ
- 02 直進継手
- 03 曲り継手
- 04 閉止継手
- 05 一体分岐継手
- 06 分岐コネクト継手
- 07 Flange類
- 08 Bolt & Nut, 座金,Gasket
- 09 サニタリ Victaulic等 Clamp物
- 10 鋳鉄管
- 11 Spiral Duct 継手
- 12 一般 Duct 継手
- 13 樹脂管
- 15 GL管
- 17 電線管
- 18 一般SUS配管
- 20 一般弁
- 22 付属品
- 23 計装品
10 3Dモデル入力 共通
- 00 目次
- 01 3Dモデル入力概要
- 02 全体構成
- 03 画面表示構成
- 04 ウィンドウ構成
- 05 クリッピング表示
- 06 Click位置指定
- 07 ガイドプレーン
- 08 コピー、削除、移動、回転
- 09 全体移動回転
- 10 モジュール
- 11 外部Data参照
- 12 3Dモデル統合
- 13 通り芯、フロアレベル、補助線
- 14 距離測定
- 15 ツール
- 16 旧干渉チェック
- 17 干渉チェック
- 18 P&ID~3D配管整合
11 3Dモデル入力 機器、構造物、フロア
- 00 目次
- 01 機器入力修正
- 02 機器付属品,ノズル,マンホール
- 03 機器付属品 その他寸法位置
- 04 機器作成上の注意
- 05 機器、ノズル バッチ入出力
- 08 構造物
- 09 構造物 ブレース
- 11 定形フロア入力、修正
- 12 任意フロア、開口入力修正
- 13 フロア名前:タイプ注意事項
- 14 mbptt Data参照Text化
12 3Dモデル入力 配管、ダクト
- 00 目次
- 02 配管基本属性
- 03 配管ライン基本入力操作
- 04 配管ライン始点処理
- 05 配管ライン終点処理
- 06 成長,載せ,並べ,沿わせ,流れ,近道,勾配
- 07 ピース,分岐部品,高さ押えバッチ処理
- 08 接合
- 09 分割,管割り,割付
- 10 外部Data取り込み
- 11 配管ライン属性仕様
- 12 配管ライン仕様バッチ処理
- 13 曲げ、マイタ 環状 配管
- 14 配管スタイルカタログ
- 15 二重管入力
- 16 特殊配管系入力
- 17 部品 挿入 移動 駆動部 最短
- 18 配管付属品バッチ修正
- 19 特殊配管部品入力
- 20 3D配管チェック
- 21 ダクト入力概要
- 22 ダクト入力操作
- 23 ダクト途中修正
13 3D図面編集出力
- 00 目次
- 01 全体操作
- 02 3Dモデルdata読込、表示
- 03 図面セクション 登録,コピー,削除
- 04 物体表示モード設定
- 06 セクション 図面内 配置
- 07 文字編集 レイヤ構成
- 08 各種図面事例
- 09 自動編集マーク
- 10 通り芯機器文字
- 11 寸法,角度
- 12 ラインマーク、配管高さ
- 13 詳細マーク タグ
- 14 任意文字 図形
- 15 任意文字・図形(共通)
- 16 図面出力
- 17 図面併合
- 18 線種,線幅一覧
- 19 DWG/DXF出力
14 材工積算仕様
- 00 目次
- 01 出力操作
- 02 集計条件共通
- 03 パイプ類集計
- 04 配管部品集計条件
- 05 Bolt, Nut, 座金, Gasket集計
- 07 断熱、面積集計
- 08 工事量積算
- 09 重量算出
- 12 構造部材集計
15 配管スプール図 編集出力
EYEPID
HTML
16 P&ID図示基準
- 00 目次
- 02 P&ID作図基準
- 03 P&ID標準図形
- 04 シンボル一覧表
- 05 一般機器図形
- 06 機器付属品図形
- 07 機器・付属品シンボル修正
- 08 配管用図形
- 09 一般弁図形
- 10 配管付属品図形
- 11 計装線図形
- 12 計装用図形
- 13 機能シンボル/単純表示図形
- 14 配管付属品、計装品シンボル修正
17 P&ID入出力
- 00 目次
- 01 P&ID機能概要
- 02 基本操作
- 03 レイヤの設定
- 04 シンボルの編集
- 05 任意図形の編集
- 06 機器の配置/編集
- 07 配管・計装ラインの編集
- 08 P&ID編集画面(基本メニュー)
- 09 P&ID編集画面(フレームワーク)
- 10 P&ID編集画面(プロパティ)
- 11 図面出力
18 リスト機能、図面エラー、3D連携機能
参考資料
クリックするとPDFがダウンロードされます。
EYEPFA
19 EYEPFA 配管応力解析
EYEPRD
20 EYEPRD 配管圧損計算
EYELIST
EYESUPT
22 EYESUPT 配管サポート設計システム
EYESTEEL
23 EYESTEEL 鋼構造物設計
EYEVIEW-LT
24 EYEexport3D 3DビュワData変換システム
EYESTEP
25 EYESTEP プラントモデルData交換
EYEpoints
26 EYEpoints